- 2019年1月24日
- 2020年8月17日
免疫力を高める!ストレス解消の超基本から具体策まで|感染症やアレルギー、がん予防にも
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 連日、感染症拡大のニュースを聞いて、「自分もかかったらどうしよう」「重症になるのかな」と不安になっている方も多いのではないでしょうか。 ひとの体には本来、体内に侵入して […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 連日、感染症拡大のニュースを聞いて、「自分もかかったらどうしよう」「重症になるのかな」と不安になっている方も多いのではないでしょうか。 ひとの体には本来、体内に侵入して […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 わたしたちの体には、外からの病原菌や毒素に負けずに健康を保つしくみ「免疫」が備わっています。 この免疫力が十分に発揮されるには、 質のよい睡眠 バランスのよい食事(とく […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 理学療法士として患者さんと向き合ううえで、こんな悩みを抱えていませんか? 新規の患者さんと話すときは毎回、“何から聞こうかな”と迷っている 基礎医学や機能解剖について勉 […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 「安全管理」や「リスクマネジメント」は、リハビリテーションに携わるあなたであれば、常に頭に置かれていると思います。 ただ、“どんなリスクがあるかを把握したうえで、それを […]
セラピストがおこなう痛みに関する臨床推論として、組織学的推論と力学的推論があります。 組織学的推論では「どの組織に、どんなメカニカルストレスがかかっているのか」を評価します。一方、力学的推論では「重力環境下における身体応答」に目を向け、「運動力学」か […]
生体は筋肉の働き(収縮)によって関節を動かし、動作や運動を成り立たせています。そのため動作や運動能力を高めたいと思えば、筋力トレーニングは不可欠です。 筋力トレーニングは、その目的(筋肥大、筋力増強、持久力向上、ダイエットetc)によってさまざまな手 […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 たくさんのリハビリ患者さんと関わっていると、同じ外傷や病名であっても、組織治癒や機能障害の改善度合いに違いがありませんか? ぼくは13年間整形外科で働くなかで、それが大 […]