- 2018年6月23日
- 2020年8月28日
姿勢改善、健康のカギは「抗重力筋」!〜NASAに学ぶ最強の習慣〜
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 あなたは普段、どれくらい身体を動かす習慣がありますか? 運動は大事だと思いながらも、「忙しい、時間がない、続かない…」と諦めてはいませんか。 あるいは、「運 […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 あなたは普段、どれくらい身体を動かす習慣がありますか? 運動は大事だと思いながらも、「忙しい、時間がない、続かない…」と諦めてはいませんか。 あるいは、「運 […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 「我が子に精一杯スポーツをしてほしい」と願う親は多いと思います。 実際、ケガ(スポーツ外傷・スポーツ障害)をしてリハビリに来られる子の親御さんからも、次の様な声をよく聞 […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 さて、 以下のような悩みや生活スタイルに該当する方は「自律神経」が乱れている可能性が高いです。 ダルさや倦怠感など、体調がなかなか安定しない わけもなく気分の浮き沈みが激しい 天気の […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です! 2020年8月現在、感染症拡大予防のために推奨されている在宅ワーク。 でも在宅ワークだと、どうしても座っている時間が長くなりますよね。 実は、“座りっぱなし”が健康に悪 […]
スポーツや仕事、人間関係において望む結果を得るには、「頭で考えなくても(意識しなくても)、体が勝手に動いてくれる」という「無意識の力」が大事です。そして無意識の力を引き出すには、日頃から「選ばなくても済む、探さなくてもよい」状態を作る、事前の準備やル […]
桜の季節を目前に控えたこの時期(2月上旬〜3月中旬)、「三寒四温」という言葉のように、日本では3日寒い日があり、4日温かい日があり、これを繰り返しながら季節が移ろって行きます。 このとき日本の上空では、低気圧と高気圧が交互に訪れ、周期的な気圧の変化が […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 「寒くなるとお尻が痛くなって…坐骨神経痛かな」「お尻をテニスボールでコリコリすると気持ちいい」という声をお聞きします。 お尻や足の痛みがあるとき、「坐骨神経痛」を思い浮か […]
こころとからだの健康に関わる三者(「心」「骨・筋」「内臓」)を取りまとめる存在として背骨をキーマンに取り上げ、前回は「Part 1:背骨の形態の意義」について書きました。 本来の(健康なときの)背骨は、3つの生理的弯曲によるS字カーブの形態をしていま […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です! 加齢や運動不足、生活様式の変化(座位時間が長い)に伴って、腰痛症状や脊柱病変をもつ患者が増えています。 リハビリの現場でも以下のような疾患で痛みや運動能力の低下、日常生 […]
こんにちは、大山ふみあき(@ThanksDailylife)です。 新型ウイルスの感染症が世界で猛威をふるうなか、「免疫」の注目が高まっています。 ですが、そもそも「免疫」がどんな仕組みでできていて、どんな役割を担っているのか詳しく知ら […]