健康でストレスフリーな人生をつくる情報をお届けします!
アイキャッチ

【サクッと理解】腰椎圧迫骨折になりやすいのは?原因と治療・リハビリテーション

こんにちは、ふみあき(@ThanksDailylife)です。

「腰椎圧迫骨折」がニュースをにぎわせていて、誰しも起こりうると吹聴されているのを聞いて、不安になった方も多いのではないでしょうか。

しかしその実態について正しく知っていれば、落ち着いて対処できますし、今から予防しておくこともできます。

そこで今回は、腰椎圧迫骨折の実態とその治療について、リハビリテーションの専門職である理学療法士の視点から解説します。

腰椎圧迫骨折とは?

腰椎圧迫骨折とは、カラダの中心軸である背骨(脊柱)を構築する「椎体(ついたい)」が、グシャッと潰れてしまった状態で、脊椎圧迫骨折の一種です。

骨折がおきる場所は、背骨のなかでも第12胸椎、第1腰椎に好発。ここは胸椎と腰椎の移行部(境界)であり、背骨の圧迫力がかかりやすいためです。

背骨
画像は「せぼねと健康.com」より

☆背骨の基本的な構造や働きについては、こちらをご参照ください→“背骨”を動かして健康になる。Part 1:背骨の形態の意義

どんな人がなりやすいの?

とくに高齢の女性骨粗しょう症になった方は骨がもろくなり、圧迫骨折を生じやすくなります。

骨粗しょう症になりやすいリスクとして、ステロイド剤の長期服用や喫煙、過度な飲酒、運動不足、ストレス、遺伝、日光浴不足などがあり、ふだんの生活習慣が影響します。

まれに悪性腫瘍(がん)の骨転移により病的骨折を生じることもあるので、胃がん・乳がん・子宮がんなどの既往があり、背中の激烈な痛みを現れた場合には要注意。

圧迫骨折をおこす原因は?

尻もちをつくような転倒、物を持ち上げる動作、くしゃみなどによって、背骨に上下の圧迫力(圧縮ストレス)が加わることで骨折が生じます。

骨のもろくなった高齢の方では、自覚症状がないうちに徐々に骨折が進行していく「いつの間にか骨折」が起きている場合も少なくありません。

徐々に骨折が進行していくタイプは、「物を持ったり歩いたときに背中が痛い」「背中が丸くなる」「身長が低くなってきた」などの症状がでた場合には圧迫骨折が疑われます。

どんな症状が出るの?

実際にはほとんど自覚症状がない患者さんも多くいますが、およそ3人に1人は骨折時に背中や腰に激しい痛みを感じるといわれています。

痛みは安静・治療によって治まりますが、つぶれた椎体は元の形には戻りません。すると背骨全体のバランスが崩れていき、1年以内に次の骨折が発生しやすいという研究報告もあるので、きちんとリハビリに取り組むのが大事。

治療法、リハビリは?

リハビリ

脊椎圧迫骨折の治療、リハビリテーションでは、おもに次の3つを目的とします。

  1. 痛みの緩和
  2. 起居動作、基本動作の再獲得
  3. 日常生活への早期復帰と再発予防

そのための身体機能として重要なのは以下。

  • 背骨の運動性(しなやかで自在な動き)
  • 体幹や下肢の筋力増強
  • 心肺機能の向上

通常、1〜2週間の安静臥位で痛みが和らいできたら、早期にベッド上のギャッジアップ、寝返り、起き上がり、座位、立位、歩行運動の再獲得を進めます。背骨を保護するため、コルセットを着用して行う場合もあります。

治療・リハビリの注意点は、椎体への圧迫力を軽減するため、脊椎伸展位(背骨を伸ばした姿勢)を保持すること。そして腰椎への負担を避けるために、胸椎や骨盤・股関節の可動性・筋力を引き出すのも重要です。

また再発予防のためには、体力・運動量を維持する心肺機能(有酸素性運動)や、転倒予防のためのバランス能力などを合わせてトレーニングしていく必要があります。

むすびに

世間をにぎわせている腰椎圧迫骨折について、その正体と原因、治療・リハビリテーションについてまとめました。

病気やケガとの付き合い方として、むやみに不安にならず、正しい知識をもって対処することが大事。

次回は腰椎圧迫骨折を予防するために、今からできる方法をご紹介します。

参考

本記事は以下の図書を参考に執筆しています。一般の方でも読みやすい。

⏬医療介護専門職が解剖学を学ぶのに最高の一冊。美しいイラストが豊富で、運動器の構造についてリアルにイメージできます。

関連

脊柱の機能と痛みの関連、加齢にともなう身体変化についてまとめています⏬

アイキャッチ
最新情報をチェックしよう!
>【公式LINE】自律神経を整える習慣術講座

【公式LINE】自律神経を整える習慣術講座

ダイエットや肩こり腰痛のセルフケア、ストレス解消法などの情報をお届け。 メルマガ登録で今日から受講できます。 自律神経を整え、がんばらずに、美しく健康なカラダをキープしましょう!

CTR IMG